キャッシュを最大化する税金講座

事業拡大のための税金最適化方法をお伝えします

*

節税対策の罠-1

      2015/06/12

 

景気がいい会社でもわるい会社でも

税金をたくさん払いたいという方には出会ったことがありません。

「これが噂の“砂漠で水を売る”ってやつか?!」 と思うときがあります。

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

節税対策の罠-1

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

『節税』

魅力的な言葉です。

節税自体は悪い事ではありません。

積極的に行うべきです。

しかし、節税を行うに際し、明確に理解しておくべき事があります。それは・・・

 

“節税対策=最終的に税金が減る”ではないという事です。

 

誤解を避けるために押さえておくべき、

節税対策の基本的なパターンは以下の3つです。

 

■消費という名の節税

■先送りという名の節税

■利益と資産の移転による節税

 

特に中小企業の経営者は、この3つの違いを理解し行動する事は重要です。

なぜなら、節税に対する無知を利用して行うビジネスがあるから。

たくさんあります。

 

自己防衛の知識として節税の意味を理解したほうがいいと思います。

 

「節税した結果、儲けが全部なくなりました。」

「節税の必要がない会社が一所懸命節税してる。」

 

実際に当事者になると笑えないジョークになりますのでご注意を。

 

さて、長くなりそうなので 今回は3つのうち一つを解説して、残りの2つは明日以降にします。

 

【消費という名の節税】

この節税は、いわゆる“モノを買う”、“飲食を行う”という消費行動によるものです。消費行動が節税なのか?は議論が分かれますが、世間一般ではこれも節税と呼ばれています。

とはいえ、この節税策、その効果は節税というよりもキャッシュフローの改善という側面の方が強いのです。例えば、もともと必要な消費行動を決算日前に行うか、決算日後に行うかによって、キャッシュフローが変わってきます。

 

≪事  例≫

利益100万円と見込まれている3月決算法人が、20万円の備品の購入を検討(税率は40%と仮定)。

 

●3月に備品の購入を行った場合

3月に備品購入を行った場合

 

●4月に備品の購入を行った場合

4月に備品購入を行った場合

 

税金と備品を合わせた支出は、前者が52万円で、後者が60万円。つまり、必要な消費行動であれば、決算日前に行った方がキャッシュフロー上有利となります。キャッシュフロー改善の側面が強いとお伝えしたのは、税金と支出の減少額が8万円と同じという点に表れています。

しかし、これも5月という納税のタイミングで切った場合であって、翌年の納税まで含めれば、税金も支出も変わらない事になります。

 

今回は、節税策自体ではなく節税策の仕組みをお伝えしています。

理解をされている方からすれば、何をいまさらと思うことでしょう。

しかし、本当のところを理解されている方は少ないというのが実感です。

 

今回の節税策は、お金を支払えばよいという簡単なものです。しかし、“実際に税金が減る”という、本来の機能を果たしているかどうかについてはお伝えした通り。

 

税金をたくさん払うぐらいなら「パーと使ってしまう」 というのは論外ですが、

でも「どうせ税金を払うぐらいなら」は財布の紐をゆるくする魔法の言葉の一つ。

 

この魔法を唱えて、節税の誤解を狙うビジネスも存在します。

 

その節税策は最終的に税金が減らしていますか?

本当にあなたのキャッシュの最大化に役立ちそうですか?

 

 

今回の執筆は、ウィズ・ワン会計事務所 永井でした。 次回に続きます。

ザギンでシースーなんかどうっすかね!!

ザギンでシースーなんかどうっすかね!!

 

 

 

 - 節税ノウハウ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

年収を上げずに手取りを増やす方法?!

「年収や所得という言葉の定義がよくわからない。」 でも人には尋ねられない・・。 …

Youtuberに学べ、あらゆる支払は経費にすべし! -2

最近、めっきりテレビよりネットを見ることが多くなりました。   めった …

Youtuberに学べ、あらゆる支払は経費にすべし!

「餃子のタレに入れるお酢の量か・・・」 と考えているうちに、机で寝入っていました …

「マイナンバー制度」 の 恐怖?!

「 相手のために “これは絶対に役立つよ!!” というものしか紹介しない。 」 …

リース と 買取 どちらがお得ですか?

「ご注文は?」 と聞かれれば 「一番美味しいものを」と本当は言いたい。 &nbs …

アパート経営による相続税対策の仕組み ‐2

息子に除夜の鐘を説明するときに 除夜の鐘:108回(税込)だからね! と言ったら …

節税対策の罠-2

節税とは 「先送り」 と 「分散」。 肝を話せばその2つだけなのです。 けれど、 …

アパート経営による相続税対策の仕組み ‐3

節税セミナーを毎月開催します!! と、今年の目標を掲げましたが1月早々に挫折しそ …

社長が買うなら新車よりも中古車で。 なぜ中古資産は節税になるか?

「中古は高く売るより早く売れ」という格言があります。 商売は「利幅」と「回転」の …

節税対策の罠-4

右から左。 それだけで節税できるのですか? やり方次第です。 ●●●●●●●●● …